本社
| フリーダイヤル | 0120-678-662 |
|---|---|
| TEL | 048-761-5555 |
| FAX | 048-760-1233 |
| 住所 | 春日部市南中曽根849-6 |
| 営業時間 | 9:00~18:00(サービス17:00)
定休日 月曜日 第二・第四火曜日 |
| front@arim.co.jp |
【アクセスマップ】
バーチャル道案内
各方面2方向から当店までの実際の経路が写真付で見れる地図「バーチャル道案内」をご用意致しました。ぜひ、ご来店の際にご利用ください。
16号 岩槻IC方面からのバーチャル道案内

1:増富(北)交差点通過

2:南曽根交差点左折

3:黄色い看板が目印です
16号 北春日部方面からのバーチャル道案内

1:新方袋交差点通過

2:南曽根交差点右折

3:黄色い看板が目印です
会社概要
| 社名 | 株式会社アリム |
|---|---|
| 代表者 | 有山淑子 |
| 本社所在地 | 〒344-0048 埼玉県春日部市南中曽根849-6 |
| 創業年月日 | 昭和48年11月11日 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| アリム従業員 | 17名 |
| 事業内容 | 自動車販売、修理、鈑金塗装 |
| 古物商許可番号 | 埼玉県公安委員会 第431260000979号 |
| 取引金融機関 主要取引先 | 埼玉りそな銀行、足利銀行 |
会社沿革
| 1973年 | 11月 | 開業 | 有山オートセンター現在地にて創業。 |
| 1976年 | 1月 | 法人設立 | 株式会社有山オートセンターとして法人設立。 |
| 1978年 | 3月 | 指定取得 | 指定整備工場(民間車検場)開設。 |
| 1978年 | 5月 | ロータス | 全日本ロータスクラブ同友会加盟。 |
| 1979年 | 4月 | 出店 | 春日部市内に中古車展示場(敷地約400坪)開設。現在は春日部三菱本社として転用。 |
| 1983年 | 11月 | 本社屋落成 | 創業10周年を記念し、新たに土地を購入し、現在のアリム本社屋竣工。 |
| 1983年 | 12月 | ロータリー | 春日部西ロータリークラブ入会。 |
| 1988年 | 11月 | 車両贈呈 | 創業15周年記念事業として春日部市役所へ車両贈呈。 |
| 1993年 | 11月 | 増資 | 株式会社有山オートセンターの資本金2000万円に増資。 |
| 1994年 | 3月 | トラック市 | FCトラック市加盟。 |
| 1994年 | 10月 | 技能コンクール | 埼玉県自動車整備振興会整備技能コンクール 第1回敢闘賞、第17回優秀賞、28回敢闘賞受賞。 |
| 1999年 | 6月 | 出店 | 「カーコンビニ倶楽部 春日部北店」鈑金工場を開設。埼玉1号店でのFC開設であった。 |
| 2000年 | 11月 | 商号変更 | 「株式会社アリム」に商号変更。 |
| 2002年 | 4月 | 出店 | 「カーコンビニ倶楽部 春日部北店」移転春日部西店として開設・その後ルート16号店とした。 |
| 2004年 | 11月 | 買取事業 | 関東圏を対象に商用車専門の買取事業開始。 |
| 2006年 | 11月 | ホリデー | 全国FCホリデー車検に加盟、短時間立会い車検開始。 |
| 2007年 | 6月 | ISO取得 | 品質規格 ISO9001:2000取得。 |
| 2007年 | 7月 | 表彰 | 国交省認定「環境に優しい整備工場」受賞。 |
| 2007年 | 12月 | ISO取得 | 環境規格 ISO14001:2004取得。ISO9001:2000を加えてW取得になる。 |
| 2009年 | 4月 | BSサミット | BSサミット事業協同組合入会。 |
| 2009年 | 11月 | 新車販売 | ジョイカルジャパン加盟、新車のハーフマックス販売開始。 |
| 2010年 | 3月 | 曙整会 | 曙ブレーキの整備組織「曙整会特別会員」として入会。岩槻製造での定例職域展示会を開始。 |
| 2010年 | 3月 | 増資 | (株)アリムの資本金4000万円に増資。 |
| 2010年 | 4月 | 福祉車両 | (社)全国総合福祉車両協議会に入会、福祉車両取扱い開始。 |
| 2012年 | 3月 | 増資 | (株)アリムの資本金5000万円に増資。 |
| 2012年 | 12月 | 出店 | 本社隣に第二展示場開設。主にダイハツショップとして新車の展示販売。 |
| 2013年 | 4月 | タイヤ販売 | ブリジストンカーケア&タイヤショップ店契約販売開始。 |

